新着情報Topics

年末年始の過ごし方 (2023年12月)


おはようございまーす!
こんにちは!
こんばんは!


リッツキャリーサービス blog担当の浜田です!

少し異常かと思った猛暑も過ぎ、事務所の移転作業も終わり




クリスマスも過ぎ、気が付けばもう2023年の大晦日。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ご家族で過ごされてる方や、実家に帰省されてる方、色んな方がいると思います。

そんな中ですが、この年末年始に特に気を付けたい、運転や生活の仕方についてみなさんと共有出来たらと思います。



~運転編~


・県外ナンバーには気を付けよう!
…この時期は、県外から帰省してくる人も多く見かけます。
「県外ナンバーの人=道がわからない」と認識し、急ブレーキをかけたり急に車線変更したりすると思われるので、気をつけましょう!
県外ナンバーもそうですが、初心者マーク、北九州、福岡ナンバーでも変な動きをする車を見つけるといつも以上に車間を開け、事故に巻き込まれないようにしましょう!


・落ち着いて時間にゆとりを持って運転しましょう!
…「急ぎの心理」を発生させない。

「急ぎの心理」のパターンは3つあります。

①最初から急ぐケース
②予定が狂って途中から急ぐケース
③運転中に発生する事柄によって発生するケース

急いでいてもなにもいい事は起こりません。
年末年始に出掛ける際はいつも以上に時間にゆとりを持ち、運行計画を立てて出かけましょう!



・車内の換気や定期的に休憩を挟みましょう!
…この時期は外の気温と車内の気温の差が大きいです。
長時間車内の換気を行わないと徐々に酸素が不足し、脳に酸素が行き届かない事で眠気を催してしまうことがあります。
車で遠出する際は、車内の換気も忘れずに居眠り運転にも注意しましょう!


・飲酒運転はダメ!!!絶対!!!!!
…飲酒運転については今さらなにも言うことはないかと思います。が!今一度、違反内容を確認出来たらと思います。




となります。
当社には飲酒運転をする方は居ないと思いますが、車輌を提供したこちらにも罰則があることを今一度確認をお願いします。



~生活編~


・感染症には気を付けましょう!
…新型コロナウイルスも今年の春頃から5類に移行し、世の中も少しづつではありますがコロナ禍前の日常に戻りつつあります。
年末年始は普段合わない人達と会食したり、人混みが多い場所(初詣や三社参り等)に行く機会も増えると思います。
この時期は新型コロナウイルスだけではなくインフルエンザも流行している時期でありますので、警戒心を緩めることなく、感染防止に十分配慮してください。



・もちによる窒息の注意
…お雑煮、砂糖醤油などで食べると本ッッ当に美味しいですよね!わたしもお餅、大好きです!ですが年始のタイミングで病院に運ばれるのが意外と多いのがお餅をノドに詰まらせての事象みたいです。
基本的には65歳以上の高齢者が多いですが、20代~50代の皆さんも気をつけましょう!
そして!特に気を付けたいのが!小さいお子さんのいる家庭!お気をつけください!



・暖房器具による事故に注意
…この時期、暖房器具の引火、発火、発煙などによる事象も増えています。



原因が暖房器具だけでなく、火災の危険は周囲にたくさんあります。

(Mさんより提供)


(Nさんより提供)

この年末年始は火の取り扱いにも今一度注意をお願いします。






以上になります。








71連勝中の個人記録があるあの男はどうなるのか!?

元旦のあの番組も楽しみに年末年始を私自身も楽しみたいと思いますԅ( ิټ ิԅ)グヘヘヘ






2024年も皆さんにとっていい1年になりますように!





それでは、また( *˙꒳˙*)ノシ( *˙꒳˙*)ノシ( *˙꒳˙*)ノシ







Contactお問い合わせ

【営業時間】9:00 ~ 17:00

〒800-0245 福岡県北九州市小倉南区貫1654-1